札幌市豊平区福住の戸建て住宅にお住まいのお客様から、ボイラーの横の床が濡れているとお電話が入りました。
古いお宅で毎日天気予報を確認しては、気温をチャックして水落としをしているそうです。今朝も寝る前に水抜き栓を閉めていたので、蛇口を閉めて、水抜き栓を開けて通水したそうです。その時からなんか音がしていると思っていたら、少ししてボイラー横の床が濡れていて、名前がわからないが、何かの装置から水が垂れているとお電話が入りました。
点検させていただくと、何かの装置というのは減圧弁のことでしたね。
給水管の通水されている水圧を減圧する弁で、ボイラーの設定圧力に合わせて減圧するためのものですね。
たまに水が漏れ出すことがあり、ダメになることは有りますね。
同じ圧力設定の減圧弁で本体交換させていただくことで、修繕させていただきます。
給水管は鉄管で減圧弁を外すのに、ねじ込み部分が折れてしまわないかが、非常に怖い作業ですがなんとか交換できました。