札幌市清田区清田の戸建て住宅からトイレのタンク内で漏水しているようだとお電話が入りました。
水道の検針で料金が⒈5 倍になっていて調べてもらったら、水抜き栓ではなくてトイレのタンク内の浮き玉があがりきらずに、オーバフローしていると言われたらしいです。
点検させていただくと、浮き球が確かに上がらずに水を止水できずにいつまでも給水し続けて、オーバフローしたタンク内の水が補水管から便器に逃げている状況でした。
よくよく見ると便器の溜まっている水面が 「ユラユラ 」揺れていますのが、気がつく人は気がつくのですが、難しいことは難しいですね。
浮き玉があがらないのは、タンク内に防露のために貼ってある発泡スチロールが膨らんで浮き玉を干渉してしまい背っているためです。
本来ならタンクやトイレを交換したほうが心配ないのですが、30年経過しているのでこれからどうなるかわかりませんが、予算的になんとか応急処置でもというお客さんでしたので、いろいろ考えて浮き玉の無いマルチボールタップというのでギリギリ取り付け出来そうでしたので、そちらに交換して対応させていただきました。
正直どの位あと持つかわかりませんが、漏水申請は出せますので、次に故障したら大事ですよ!